ダイエットに成功した人でも、二の腕だけは、なかなか細くならないという人も多いんです。
そんな人は、二の腕痩せに、より効果的な方法を知りたいですよね。
筋トレも二の腕ダイエットに一定の効果はありますが、より二の腕ダイエットをスムーズにするにはストレッチが有効なんです。
二の腕ダイエットに効果的なストレッチを3つ、詳しいやり方とともに紹介します。
目次
二の腕ダイエットにストレッチが有効な理由
「二の腕を細くするには筋トレじゃないと効果がないのでは?」と思われがちです。
しかし、しっかりストレッチをすることで、筋肉を目覚めさせることができるんです。
このストレッチによって、筋肉を目覚めさせることがポイントです。
ストレッチによって、二の腕が太くなる原因の対策もできるんです。
そもそも、二の腕が太くなる原因はいくつかあります。
二の腕が太くなる理由
主に3つの理由があります。
・姿勢の悪さ
・筋肉の減少
・脂肪のつきすぎ
ストレッチのメリット
二の腕ダイエットのためにストレッチを取り入れると、自然と姿勢がよくなり二の腕のたるみにアプローチします。
ストレッチは筋肉を正常に動かすための準備運動のようなものなので、ストレッチを取り入れるだけで普段の生活でも筋肉が正しく働きます。
そのため、二の腕がすっきりとしてくるはずです。
二の腕ダイエットにおすすめのストレッチのやり方
ここでは、二の腕ダイエットにおすすめのストレッチのやり方を詳しくご紹介します。
二の腕の内側を伸ばすストレッチのやり方
1.右の手のひらを上に向けて手をまっすぐ伸ばします。
2.左手で右手の指先をつかみ、下方向に押し下げます。指先は下、手のひらは前方を向いています。
3.このまま30秒ほどキープします。
4.左手も同様に行います。
二の腕の側面を伸ばすストレッチのやり方
1.右手を上にまっすぐ上げます。
2.ひじを曲げて、右腕が頭の後ろにくるようにします。
3.左腕を頭の上に乗せ、右のひじをつかみます。
4.左手は動かさず、右のひじを外側に押し出すイメージでそのまま30秒キープします。
5.反対も同様に行います。
二の腕から胸にかけて伸ばすストレッチのやり方
1.両手をうしろで組みます。
2.そのままうしろにグッと引っ張るようなイメージで30秒キープします。
ストレッチとエクササイズ
二の腕ストレッチをすることで、むくみが解消されすっきりするとともに、筋肉も付きやすい状態になります。
このストレッチとともに、二の腕が細くなるエクササイズをと入りれることで、より二の腕ダイエットに効果が期待できます。
二の腕エクササイズ
おすすめのエクササイズは、腕立て伏せです。
腕立て伏せなら、自宅でできて、道具も必要ありません。
取り組みやすいエクササイズです。
もう1つが、ダンベルを使ったエクササイズです。
ダンベルを準備する必要がありますが、ダンベルはいろんな場所で売っているので、簡単に準備することができます。
腕立て伏せとは違った負荷をかけることができます。
まとめ
二の腕ダイエットのストレッチ3選とその詳しいやり方をご紹介しました。
二の腕ダイエットは、筋トレだけをしていればいいというわけではありません。ストレッチをすることで、二の腕ダイエットをより効果的なものにしてくれます。
ご紹介したストレッチのやり方は、どれも簡単なものばかりです。
ダイエットは、1回だけで効果を出すことは、難しいですよね。やはり、毎日の積み重ねが大切です。
簡単に取り組めるストレッチは、継続しやすいので、おすすめです。
お風呂上りなど体が温まっているタイミングで、取り入れてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。